▹エッセイ

2025-10-07 20:04:00

母のこと

 

 

【母のこと】

 

「アヤヤヤヤヤヤヤヤ」

私の母は

突然この言葉を叫ぶ

 

「ヤ」の多さによって

ハプニング度が変わる

 

とある昼下がり

私は、オムレツを作ろうと思い

準備を始めようとしていた

その時だ

 

いつもとは、まるで違う

「アヤヤヤヤヤヤヤヤや」が!

しかもなかなか

「ヤ」が終わらない

 

「いや、入った」という

おまけ付

 

「あ~、何か家に入ったんだな。。。」と

状況を見守っていると

台所に右の靴だけを履いて

母が飛び込んできた

 

「蜂、蜂が玄関あけたら

私の頭に向かって飛んできて

家の中に入った」

そう言って

台所の引き戸をぴしゃりとしめ

私を見た

目が言っている「いけ!」

 

私が動かないでいると

「おかあちゃんは

くらめの服を着てるから」

と再度私を見た

 

目が言っている「早くいけ!」

 

ちなみにその時の母の服装は

紫のTシャツ、ベージュのパンツ

私の服装は

白とピンクのボーダーチュニック

黒の黒のレギンスだった

 

疑問はあったが

こうなっては私が行くしかない

 

蜂がいるであろう

部屋をのぞいてみた

何かが飛んでいる気配はなく

羽音もしない

 

「いないのでは。。。」と

思ったが

 

「いる」と強く思っている

右側だけ靴を履いた母は

「殺虫剤は」と言い出した

それは、蜂がいるであろう部屋の

中央に置いてある

それを、取りに行けというのだ

 

ここで逆らっても

時間だけが無駄にすぎるので

取りに行こうとした瞬間

私は思い出した

 

『蜂の殺虫剤は

残りがすくない』

 

私は少し勝ち誇ったような気持で

左側だけ素足の母に行った

 

「買いに行ってくるわ」

 

その瞬間、空気が変わった

 

今まで、ライオンのような

強い目線だった母が

子猫のような目線に

変わったのだ

 

「私を蜂がいるかもしれないこの部屋に

一人置いて

あなたは、この家を出るの?」

 

そう言っているように思えた

「一緒に行く?」

 

「うん!」

何と素直ないい返事だろう

これは、「うん」の言い方の

お手本として

全国の学校に採用してほしい

それぐらいの

満面の笑みの綺麗な「うん」

 

私は、かばんを取り

玄関に向かった

 

そして、母はここで

自分の状況を知る

 

「ねぇ、片方の靴がない!」

 

母の左側の靴は

玄関から部屋に入るところで

左を向いてころがっていた

 

 

ちなみに

蜂はやはりいなかった

 

2025-10-03 18:26:00

【可愛い」だけじゃダメですか?

 

 

【可愛いだけじゃダメですか?】

 

とある会社のお祭りに

ゲストとして呼ばれた時

ステージの終わりの方に

お客さんに近づいて

踊るコーナーがあるのだが

 

その時に

高校生の女の子たちに

「可愛い~」と

黄色い声をもらった

 

これは、まぎれもない

勘違いポイント

ニヤリの瞬間だ!

 

テンションぶちあがりの私は

ダンスをかっこよく決めながら

その場を立ち去ろうとした

 

だが次の瞬間

 

「そうはさせるか!」と

誰かが私の鼻を

へし折ろうとするかのように

一人の女子高生が

「えっ、可愛いか?」と

真面目の顔とトーンで

私の前に立ちふさがり言った

 

空気がはりつめた

 

ピーン

 

他の女の子達がその空気を

緩ませようと

息を出そうとした瞬間

私は、自らその空気をきった!

 

「可愛い、それでいいことにしよう」

「ここは、可愛いで!ねっ」

 

ダンスなのに

ダンスを止めた私の必死な主張は

女子高生たちの

笑いのツボを刺激したようで

その場は大笑いの場に変わった

 

笑いがおきているのに

なぜか、私のテンションは

またぶちあがり

気持ちよくその場を去った

 

あれがきっかけだったかは

わからないが

その後私は

MCでは、笑ってもらうことに

力を入れるようになった

そのMCは結構好評!

何が役にたつかは

後になってみないと

わからないから

実に面白い

 

 

10.3可愛いだけじゃダメですか.png

2025-10-01 12:22:00

やってはいけない〇〇くされ

 

 

【やってはいけない〇〇くされ】

 

先生になる前と合わせると

ダンス歴は20年

沢山の女性達と関わってきたが

そこで、とっても

感じたことがある

 

【やってはいけない〇〇くされ】

 

ダンスをやっていると

「無理~」が何度かある

だけど、軽々とその無理を

超えていく人がいる

眩しすぎる、キラキラ族

ちなみにキラキラ族とは

私がつけた言葉

この、キラキラ族に

私は振り回されてきた

で、このキラキラ族は

「ちょっと出来てきた」って

私がにやりと思うタイミングで現れる

質が悪い

ニヤリを少しばかり堪能したいのに

そうはさせるかと

現れるからだ

 

でもそんな時

やっちゃいけないことがある

それは、ふてくされること

 

最初に書いた〇〇は

『ふて』が正解!

当たった人は、「おめでとう」

 

『ふてくされ』

これは、本当に

自分にとって何もいい事がない

ふてくされは

くされの中でも上位にいるくされだ

ダンスでなくとも

何かに頑張ってる人に伝えたい

『ふてくされるな』

キラキラ族が現れても

「私、なんともないわよ」って

顔をして、見ないようにする

 

きっと、あなたにとっての

キラキラ族にも

別のキラキラ族がいる

ただみんな「私、なんともないわよ」が

得意なだけなのだ

 

ちなみに、辞書では

「不貞腐れる」とある

漢字になると、一気に大人のイメージだ

 

1 2 3